胃カメラ検査

胃カメラ検査について

胃カメラ検査とは、先端に小さなカメラとライトが付いたスコープを鼻や口から挿入し、胃・十二指腸、食道などの粘膜を詳しく観察する検査です。検査中にポリープなどの病変を発見した際には、組織の一部をその場で採取して生検に回すことで、確定診断に繋げることもできます。
当院では、経鼻内視鏡・経口内視鏡のどちらにも対応しております。また、患者様のご負担を減らせるように、鎮静剤を使った検査をお勧めしておりますので、胃カメラ検査に抵抗感がある方も是非一度ご相談ください。

経鼻内視鏡

鼻から極細スコープを挿入します。口から行う検査と比べてスコープが喉の奥に当たりません。当院では軽めの局所麻酔と鎮静剤の使用した検査を行っています。検査中は、口が塞がらないため、検査中は医師と会話することもできます。

経口内視鏡

口から極細スコープを挿入します。舌の根元にスコープが当たることでえずいてしまうため、鎮静剤を使った上で検査を進めます。慢性鼻炎や花粉症で鼻出血や鼻孔の腫れが起こっている場合に適している方法です。

胃カメラ検査が選ばれる理由

特徴1.消化器外科専門医による検査

当院では、数々の検査経験を持つ消化器外科専門医らが診察・検査から結果の説明まで一貫して担当いたします。豊富な経験に裏付けられた高い技術を持つ医師が、正確かつ高度な検査を行っています。検査結果は患者様にわかりやすく丁寧に説明いたします。ご不明なことがあればどんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

特徴2.鎮静剤を使用した苦痛のない静注内視鏡検査

当院では、鎮静剤を使用することでウトウト眠ったような状態で検査を受けて頂くことが可能です。鎮静剤によって患者様が落ち着いた状態で検査に臨むことで、スコープがのどを通過する際の負担が軽くなり、検査が円滑に進むようにもなります。検査中は全身モニターで循環動態や呼吸の異常が起こっていないか注視しながら進めていきますので、ご安心ください。
なお、鎮静剤を使用した場合は、車やバイクの運転をご遠慮頂いておりますので、ご来院の際にはご家族の送迎や公共交通機関をご利用ください。

特徴3.検査後はリカバリールームにてお休み頂きます

鎮静剤を使った方は、検査後は鎮静剤が切れるまでリカバリールームでお休み頂きます。症状が落ち着くまでゆっくりお過ごし頂ければと思います。

特徴4.新世代の高度な内視鏡システムを導入

当院で採用している最先端のオリンパス社製内視鏡システムでは、微細な異常を拡大表示することで見逃しやすい小さな病変でも容易に発見できるようになっています。
当院の内視鏡システムには、狭帯域光観察(NBI)という技術が搭載されており、粘膜微細模様や毛細血管を血中のヘモグロビンに吸収されやすい2種類の波長の光(緑色光・青色光)で照射することで、状態を詳細に把握することが可能となっております。この技術を使うことで、発症間もないがんに見られる毛細血管が集中し粘膜表面が複雑な模様に変化する特徴を見逃さずに発見できます。

特殊光(NBI)による詳細な内視鏡診断

オリンパス社が発明したNBIという技術によって、狭帯域光という特殊な光で見逃しやすい小さな病変でも発見することが可能です。粘膜表面の毛細血管を精緻に観察することで、発症初期のがんでも早期発見が実現できます。また、拡大機能を併用することで、発見スピードをより速くすることが可能となっています。システムの操作も簡単なため、患者様のご負担も最小限で済みます。

検査精度を高めるハイビジョンモニター

当院で採用しているハイビジョンモニターでは、検査画像をクリアな画質で映し出すことが可能であり、精度の高い診断に役立っています。また、狭帯域光のNBIと併用することで、見逃しやすい小さな病変やがんを見つけることにも繋がります。また、天吊りアームを使うことで、モニターを観察に適した位置に設置して検査を行っております。そのため、医師が目線を頻繁に動かす必要がなく、結果として患者様の苦痛を減らすことにも繋がっています。

特徴5.徹底した感染予防

ウイルスや細菌への感染を防ぐため、当院では感染予防に細心の注意を払っております。
日本消化器内視鏡学会のガイドラインに従い、検査の度に検査器具を洗浄・殺菌・消毒しておりますのでご安心ください。

検査の流れ

STEP01前日

夜9時までに夕食を終えて、検査が終わるまで食事はお控えください。お茶やミネラルウォーターの摂取は問題ありません。お薬を服用している方は、服用・休薬について医師の指示に従ってください。

STEP02検査当日朝

ご来院前の朝食はお控えください。薄めのお茶やミネラルウォーターで水分補給は構いません。お薬を服用している方は、服用・休薬について医師の指示に従ってください。なお、抗血栓薬や糖尿病薬を服用している方は、事前に医師までお知らせください。

STEP03来院後

検査前の確認や事前準備のため、予約時間に余裕を持って30分前までにはお越しください。受付の後に問診を行い、その後、胃の泡を取り除くお薬を飲んで頂きます。

STEP04胃カメラ検査

経鼻検査

お薬で鼻腔を広げて、鼻に局所麻酔のスプレーを噴射します。

経口検査

キシロカイン薬をのどで3分間溜めてから飲み込んで、マウスピースを装着してください。

静注検査

鎮静剤を静脈注射して検査を始めます。5分くらいで検査は終わります。検査が終わったらリカバリールームで鎮静剤が切れるまでお休みください。

STEP05ご説明

画像をお見せして医師から検査結果をご案内いたします。鎮静剤を使った方は効果が残っていることもあるため、結果のレポートを手渡します。検査中に組織採取をした場合は、生検の結果が出てから改めて検査結果をご説明いたします。

検査費用

1割負担 3割負担
胃カメラ検査(観察のみ) 約2,000円 約6,000円
胃カメラ+生検+病理組織検査 約3,000~4,000円 約9,000~12,000円
TOPへ