胃痛について
みぞおちや胃の周辺に痛みが生じます。過剰に分泌された胃酸によって胃粘膜がダメージを受けて生じる痛みと、粘膜に生じた潰瘍による痛みに分けられます。
日常生活から考えられる原因とは
食べ過ぎ・飲み過ぎ
お酒や香辛料などの刺激物の過剰摂取が原因となります。また、日頃から飲酒喫煙の習慣がある方、炭酸飲料やジュースを好んで飲む方は胃酸が過剰に分泌されやすくなりますので注意が必要です。
ストレスによる自律神経の乱れ
自律神経によって胃・十二指腸の機能は制御されていますが、大きな精神的ストレスが加わると、胃酸が過剰に分泌されるようになり、胃痛の原因となります。
胃粘膜を傷つけるピロリ菌
ピロリ菌が胃粘膜に住みつくために生成するアンモニアが胃粘膜にダメージを与え、慢性的に胃粘膜に炎症が起こることで胃痛を引き起こします。
胃痛を伴う疾患
以下のような疾患や症状が起こっている場合は速やかに専門医にご相談ください。
急性胃炎
暴飲暴食、アレルギー、大きなストレス、ウイルス感染、食中毒などによってみぞおち周辺に痛みが生じます。重症化すると、吐き気・嘔吐、下痢、下血などの症状も現れますが、大抵は2〜3日の安静で症状は改善します。
慢性胃炎
暴飲暴食、ピロリ菌感染、慢性的なストレスが原因となり、胃痛、膨満感、吐き気、げっぷ、胸やけ、胃もたれなどの症状が慢性化します。また、重症化すると胃潰瘍の発症に繋がることもあります。
十二指腸潰瘍
ピロリ菌感染、ステロイド薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤、大きなストレスが原因となり、過剰に分泌された胃酸や消化酵素によって十二指腸粘膜がダメージを受けて痛みが生じます。
胃潰瘍
ピロリ菌感染、ステロイド薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤、大きなストレスが原因となり、過剰に分泌された胃酸や消化酵素によって胃粘膜がダメージを受けて痛みが生じます。また、摂取した食べ物によって潰瘍に負担がかかり、食事中~食後にかけて痛みが増し、胸やけや胃もたれなどの症状も起こります。
予防法
ピロリ菌除菌
ピロリ菌感染検査で陽性だった方は、除菌治療を受けることをお勧めします。治療は、1週間程度お薬を飲むだけですので、簡単に受けることができます。除菌が上手くいくと、胃・十二指腸潰瘍、慢性胃炎、胃がんといった深刻な疾患の発症を防ぐことができます。
規則正しく食事する
食生活を見直し、なるべく胃に負担がかからないようにしましょう。脂っぽい食品の過剰摂取や暴飲暴食はお控えください。また、飲酒喫煙も控えた方が良いです。
食後の休憩をしっかりとる
食べ物を消化するために、消化器では大量の血液が使われます。しかし、食後すぐに動いてしまうと、消化で使うべき血液が手足に回ってしまい、消化に支障をきたします。そのため、食後は十分な休息を取ることをお勧めします。
呼吸によって自律神経のバランスを整える
自律神経を整えて、ストレスを溜め過ぎないようにしましょう。 以下のような呼吸法は効果があるとされていますので、試してみてください。
- おへその下に意識を向けてお腹に空気を貯めるようにゆっくりと鼻から息を吸う
- お腹に空気が貯まったら、おへその下に力を入れて数秒間息を止める
- ゆっくりと息を吐く
- 一連の流れを一日数回行う
対処方法
市販薬を使う
食欲不振や暴飲暴食による胃痛、胃もたれ、膨満感、胸やけなどがある場合は、市販薬を服用することも一定の効果があります。また、大きなストレスが原因で下痢や胃痛が起こっている場合は、神経性胃炎に効果があるお薬をお勧めします。
急性胃炎を起こしたら絶食を
急性胃炎の症状に気づいたら、絶食することをお勧めします。水分補給も必要以上に行わず、胃になるべく負担がかからないようにしましょう。2〜3日してから牛乳やスープなどの流動食を摂取してみて、徐々に豆腐やお粥、白身魚などの胃にやさしい食品を摂取するようにしてください。
病院で診察を受ける
胃もたれ、胃痛、胸やけなどの症状がなかなか治らず、強い痛みも生じている場合は、深刻な疾患が原因となっていることもあるため、なるべく早めに当院までご相談ください。