のどのつかえ感・異物感とは
具体的には以下のような症状が起こります。
- のどの違和感、つかえ感、詰まった感じがする
- 口の中やのどが酸っぱい感じがする
- 食べ物や唾液が飲み込みづらい
のどの異物感やつかえ感がある場合、逆流性食道炎や咽喉頭逆流症の疑いがあります。これらの病気は簡単に診断できず、発見も難しいとされています。
胃カメラ検査で診断することが望ましいですが、検査を受けずにずっと症状に悩まされているという方も少なくありません。また、本当は逆流性食道炎ではないのに、逆流性食道炎の治療を続けて、一向に症状が改善されないという方もいらっしゃいます。
したがって、患者様の状況に応じて、当院ではこまめな受診をお願いしております。正確な診断と病状に応じた最適な治療を受けるために、のどの異物感やつかえ感があればなるべく早めに当院までご相談ください。
のどのつかえ感があるときの受診のタイミング
のどのつかえ感が続く、胸やけ、痛み、発熱、唾液や食べ物を飲み込みづらいという症状も伴っている場合はなるべく早めに当院までご相談ください。
のどのつかえ感・つかえた感じの原因
逆流性食道炎、 咽喉頭異常感症、咽喉頭逆流症などが代表的な原因とされています。 その他、風邪、好酸球性食道炎、喉頭炎・咽頭炎・扁桃炎、カンジダ性食道炎、ポリープ・がんなどが原因となることもあります。
のどのつかえ感を引き起こす頻度の高い病気
以下のような病気が代表的なものと考えられます。
風邪
正式名称は急性上気道炎と呼ばれ、ウイルス感染によって発症します。 のどのつかえ感だけでなく、咳、鼻水、発熱などの症状も起こります。
逆流性食道炎
胃酸の逆流が常態化することで食道粘膜に炎症が起こる病気です。 原因は、暴飲暴食、胃と食道のつなぎ目部分の括約筋の機能低下、肥満による腹圧上昇、猫背などの不適切な姿勢などが考えられます。 症状は。胸やけ、のどのつかえ感、げっぷ、みぞおちや胃の痛みなどがあります。
咽頭炎・喉頭炎・扁桃炎
細菌やウイルスへの感染によって喉頭・咽頭・扁桃に炎症が起こります。 発熱、頭痛、倦怠感などの症状があります。
のどのつかえ感を引き起こすその他の病気
上記よりも頻度は少ないですが、以下のような病気も原因となり得ます。
好酸球性食道炎
アレルギー性の食道炎です。
カンジダ性食道炎
カビや真菌による食道炎です。
咽喉頭異常感症
自律神経、のどの知覚過敏、うつ病などの影響で症状が起こります。のどのつかえ感がよく現れます。
アレルギー
体内にハウスダスト、食品、お薬などのアレルギー原因物質が侵入することで、のどのつかえ感、のどや口の粘膜のしびれなどが起こります。
ポリープ・がん
喉頭、咽頭、食道などのポリープ・がんによって、のどのつかえ感、胸の違和感、嗄声などの症状が起こります。
検査
まずは問診で詳しい病状を確認し、食道やのどの疾患の恐れがある場合は胃カメラ検査を実施します。
胃カメラ検査では、高画質のデジタルハイビジョン画像で内部の状態を確認することで、患者様へあまりご負担をかけずに検査が可能です。
ポリープ・がん、逆流性食道炎、食道カンジダ症、好酸球性食道炎といった疾患が起こっていないか確認可能です。
さらに、疑わしい病変組織は一部を採取して生検検査に回すことで確定診断に繋げています。